ネットで転職エージェントって検索すると、めちゃたくさん出てきます。
比較サイトもたくさんありますが、評価がマチマチで何が正しいのかよくわからんと感じるんじゃないでしょうか?
正直、どこもサービスの内容は大して変わらないというのがぶっちゃけた話です。
ある転職エージェントでしか扱っていない求人があったりしますが、それって、転職エージェントに登録してからでないと、何を限定で扱っているのかはわかりません。
まとめると、いくつかある中で直感とか知名度で選んで登録してエージェントと話をして、その後、担当エージェントと話をした直感で絞るべしです。
転職エージェントの本質はどこも同じ

転職エージェントというと、求人紹介とか書類や面接のサポートをしてくれる、というのがパっと浮かぶイメージと思います。
その通りです。だいたい合ってます。
そして、何処の転職エージェントも大差ありません。
ポイントは本質です。
ホームページとかサービス内容を見ると、だいたいは、
- 求人の紹介
- 転職支援サービス(書類添削、面接日程調整、面接対策など)
- 年収などの条件交渉
といった感じで、転職エージェントとして明らかに欠落しているという内容は基本的に無いです。
なので、どこのエージェントを活用しても、あなたが受けられるサービスはだいたい同じです。
そのため、まずどこに登録したらいいかという点で言うと、
- 知名度(知っている、CMやっている、広告だしている等)
- 一流企業、有名企業、上場企業かどうか
これくらいのざっくりした感じで絞り込んでもいいです。
登録することが目的ではなくて、登録してみて、どこが良さそうかをあなたが判断することが大切なのです。
主な転職エージェント会社

転職エージェントで検索した結果や、知名度・CM(広告)等を踏まえると、以下がメジャーかなと思います。特徴や強みも併せて記載しておきます。
【リクルートエージェント】![]() |
・言わずと知れた超有名転職エージェント会社
・就活でもリクナビXXXX(西暦年)で有名 ・常時10万件ほど求人情報があるという豊富な情報量 |
---|---|
【パソナキャリア】![]() |
・転職エージェント会社の老舗企業
・初回転職はパソナキャリア、というほど親身なサポートで98% ・常時4万件ほど求人情報がある |
doda |
・最近は深田恭子がDODA子なるものに扮してCMしてますね
・常時6万件ほど求人情報がある |
ワークポート![]() |
・総合職のみならずITやインターネット関連の転職が得意(もともと創業が上記でその後総合転職エージェント会社へ)
・常時常時4万件以上の求人情報 |
上記の通り、知名度や求人数等で
求人紹介、書類添削や面接対策、年収交渉等ですね。
唯一あるとすれば、こ
しかし、それって登録して紹介してもらわないとわからな
また、いくつかの転職エージェントに登録してみて、各々から求人紹介してもらった後、その紹介してもらった求人を並べてみるといいで
この状況から見ても、転職
なので、正直、あの転職エージェント会社がどうのこうのよりも、あ
その基準で決めちゃっていいと思いますよ。
担当変えてくれってのは言いにくいでしょうし、よっぽどその転職エージェント会社を利用
なので、まずは上記のうち2つか3つくらいテキトーに選んで
そのテキトーに選ぶ2つ、3つも、基準としては、知っている(知名度)
また、就活のときに使
そういう視点でもいいです。
「え?そんなんでいいの?テキトーすぎない?」
って思うかもしれませんが、それくらいのレベルでいいと思います。
じっくりとホームページを隅から隅まで一言一句見て、ここが良い!って思うところがあればいいですが、そこまでやる気力は無いですよね?
無料なんですから、登録前にあれこれ悩んだり調べたりするよりも、登録して感覚的な判断した方が圧倒的に早いです。
あれこれ悩んで調べている間に良い求人が無くなるかもしれませんからね。
口コミとか評価も気になるけどそれだけで判断しない

ネットには、転職エージェント会社毎の評判とか口コミとかあります。
賛否両論ありますが、やはり気になるのは良い評判や口コミが多いところですよね。
それで決めても大きな問題ではないと思います。
多くが良い評価をしているなら、あなたも良い評価をしたくなるような転職支援サービスを受けられる可能性が高いと言えます。
また、逆もしかりで、悪い評価があるような転職エージェント会社は辞めておこう、となりますよね。
ただ、最大手・知名度抜群・求人数大量のリクルートエージェントでさえも、マイナス評価や口コミあることを事前に認識しておいてください。
良い評価100%なんてのはあり得ないからです。
なので、良い評価が多くても、あなたの担当がダメダメな可能性もありますから、過度な期待をしない方が良いです。
また、あなたにとって合わないと思っても、期待外れだ、なんて思わずに、他の転職エージェント会社を活用するようにしましょう。
あるいは、一部の転職エージェント会社でしか扱っていない求人があるんでしたら、担当を変えてもらうなどしてもらいましょう。
もし担当を変えてもらえないなら、そのエージェントはオサラバですね。その求人とも縁が無いと割り切るしかありません。
まとめ
転職エージェントはたくさんありますが、メジャーなところ、有名なところに登録しておけば、まずハズくじを引くことはありません。
また、メジャー=求人も多いとなるので、こんな求人があったのか、という漏れもほとんどありません。
その中で、あなた自身が各社のエージェントと対話し、その結果やあなたの感じ方を踏まえて、最終的に活用するエージェント会社を決めればいいです。
正直、何処使っても大差はありません。
「あなたに求人紹介をしてくれる」というのが彼らの仕事です。
言い換えると、なかなか差別化が難しいのです。限定求人とかでない限り差別化できませんが、それも登録しておかないとその情報は得られません。
なので、幅広く情報収集し、いろんな求人を紹介してもらうためにも、複数登録からの絞り込みが重要になります。
ネットの口コミを参考にしても良いですが、あれはあくまであなたではない誰かの意見なので、あなたが実際にエージェントと会話した直感を大事にして絞り込みしてください。
でないと、他人の意見に流されてしまい、あなたの見解が考慮されません。
ここは要注意です。
もちろん、あなた自身が管理や対応可能なら、絞り込みせず使い分けたりしても問題無いです。
転職エージェントの登録・利用は全て無料です。
あなたは一銭も払わなくていいんですから、とにかく使い倒すのもアリです。
あなたが転職しやすいように、そして転職活動しやすいように、エージェントをうまく活用しましょう。
登録はどのエージェント会社も、数分で終わります(多少、登録内容が異なるので一概には言えませんが、小難しいものはありませんのでご安心ください)
【リクルートエージェント】![]() |
・言わずと知れた超有名転職エージェント会社
・就活でもリクナビXXXX(西暦年)で有名 ・常時10万件ほど求人情報があるという豊富な情報量 |
---|---|
【パソナキャリア】![]() |
・転職エージェント会社の老舗企業
・初回転職はパソナキャリア、というほど親身なサポートで98% ・常時4万件ほど求人情報がある |
doda |
・最近は深田恭子がDODA子なるものに扮してCMしてますね
・常時6万件ほど求人情報がある |
ワークポート![]() |
・総合職のみならずITやインターネット関連の転職が得意(もともと創業が上記でその後総合転職エージェント会社へ)
・常時常時4万件以上の求人情報 |