活きた資格

文系でエンジニアも問題なし?市場ニーズの高いITエンジニアの現状

ITエンジニアって文系でもなれるのか?

理系っぽいイメージがあるというか理系な気がするけど、どうなのか?

どうやったら文系でもITエンジニアになれるのか?

 

ITエンジニアを目指す上で、このような疑問はありませんか?

 

現役IT企業勤務の私がそのことについて書いていきたいと思います。

 

市場でもニーズがあるITエンジニアですから、文系とか理系とか関係なく門戸は開いていますし、しっかりと学習出来て就職まで出来る方法もあります。

 

正直、独学は厳しい内容ですからね。

 

詳しく解説していきます。

 

文系でも問題なくITエンジニアになれる

言い切れることは、文系でも間違いなくITエンジニアになれます。

私の居る中規模のIT企業でも、文系出身のエンジニアはたくさん居ます。

 

また、私の後輩になりますが、文学部出身で最初の配属が技術部門で、システムエンジニアとして育成されたという人も居ます。

 

IT企業はとにかく人材が不足しています。

 

昨今のAIやIoTに関するエンジニアはもちろんですが、それ以外のシステムやIT化においても、人材は不足状態です。

 

「ITって、スマホのアプリみたいにダウンロードしたらサクサク使えるんじゃないの?」

 

と思いますよね。

 

そう簡単ではないんです。

 

会社や組織によって、仕事のやり方、進め方が全然違うため、それに沿ったIT化が必要となり、そのためにはITのコンサルティングが必要になります。

 

そしてそのコンサルティングの結果を踏まえて、システムを作り、プログラミングが必要になります。

 

これらは全て人の手により行われますので、IT企業といっても、【ヒト売り】などと呼ばれるコンサルティングやプログラミングの売上がかなり大きなシェアです。

 

そのため、IT企業が売上を伸ばすためには、人材の確保が不可欠なのです。

 

いくら案件が合っても人材が居ないとプロジェクトとして成立しないため、ビジネスそのものが、たちいかなくなります。

 

そのため、バックグラウンドがどうであれ、人材確保に励むのです。

 

文系出身でも技術部門に配属したりするのはそのためです。

 

また、就職したら受講料が無料となるスクールでも、文系OKなど広く間口を開けているのは、そうしてでもエンジニア人材を確保したいと言う現れなのです。

 

 

大学の学部と仕事が一致しないのと同じ

文系でもエンジニアになれるのかという質問は、言い換えると、文系でも理系の仕事が出来るのか?に近いです。

いわば、出身大学の学部と仕事内容がかけ離れていることによる不安、懸念だと思います。

 

ですがよく考えてください。

 

あなたは、大学の出身学部や専攻と、就職先の仕事内容がドンピシャで合いますか?

 

私の周りでもドンピシャな人は思い付く限り一人です。しかもかなり特殊。

友人A:経済学部出身で住宅メーカーの営業
友人B:経営学部出身で医療機器メーカーの営業
友人C:法学部出身で銀行員
友人D:文学部出身で総合商社の営業
友人E:教育学部出身でホテルマン
友人F:経営学部出身で電気メーカーの調達
友人G:商学部出身で食品メーカーの営業
友人H:理学部出身で大学の数学教授 ←これだけ

 

ぱっと浮かぶだけでも、大半が出身学部と違う仕事をしてます。

 

法学部にいて金融の知識が無いはずなのに銀行員になれたり、経済の勉強しているのに建築系の仕事をしているなど、バラバラです。

 

何故文系からエンジニアだけがフォーカスされるのかはよくわかりませんが、とにかく、文系だろうが理系だろうが、勉強しさえすれば、エンジニアになれるのです。

 

銀行員も、入りたての頃なんて金融商品や金融工学の知識なんて皆無だと思います。

入社してから必死に勉強してそれなりに仕事ができるようになってくるはず。

 

ITもおんなじです。

でも会社で育成するには限界があるため、スクールに投資して就職のルートを作っているのです。

 

IT企業がビジネスを拡大させるためにはエンジニアが必須

先にも書きましたが、IT企業の中で、売上に占めるコンサルティングやプログラミングの割合は、比較的大きいです。

 

そのため、エンジニアが不可欠です。

 

文系職種の営業やマーケティングは、極端に言えば、効率化とタイミングによりまだ十分余力があります。

 

というのは、例えばプロジェクトで言うと、受注(契約)してプロジェクトが始まると、営業やマーケティングはあまり出番が無く、プロジェクトマネージャをはじめとしたエンジニアチームが主体となって、プロジェクトを進めます。

 

そうなると、営業は、別の案件を探しに営業活動に行ったり、別のプロジェクトの契約交渉などを行います。

 

1人の営業がいくつものプロジェクトを掛け持ちすることが出来るのに対し、エンジニアは自身の工数を売るため、掛け持ちは物理的に出来ません。

 

毎日定時と仮定すると週40時間が上限となり、それ以上の仕事を割り振られても出来ない訳です。

 

会社というものは、基本的には右肩上がりの業績が求められます。そのためには多くのプロジェクトを受注する必要があります。

 

プロジェクトの数と規模に、エンジニアの必要工数は比例して増えていくので、ビジネス拡大のためにはエンジニアは必須なのです。

 

ITエンジニアになるためには

実は、ITエンジニアになるためには、特別な資格は無くても問題ありません。

 

情報処理技術者や、プロジェクトマネジメントなどの資格はありますが、資格が無いと仕事が出来ないと言う事はありませんし、顧客から資格の提示を求められることもありません。

 

それなりの知識があれば問題ありません。

多少の経験があればなお良いです。

 

しかし、自社で育成するようなカリキュラムが組まれている会社を除けば、新卒や中途でもいきなりエンジニア職として採用されるのは難しいです。

 

会社としても、出来れば即戦力を採用したいからです。

 

そのため、エンジニアとして学習出来て就職・転職も支援してくれるスクールに通うことが最短距離です。

 

GEEK JOBは、プログラマ(エンジニア)未経験の人が、スクールを通じて学習し、就職・転職出来る割合が95%という実績のあるスクールです。

 

パソコンやネットワークの基礎知識など、基礎の基礎からスアートするため、未経験でも抵抗なく学習が進むカリキュラムになっているからですね。

 

「なんだか怪しい」と思うかもしれませんが、その点は、無料開催されている説明会で詳しく聞けますので、一度足を運んでみてください。

かなり頻繁に開催されてますので、都合も合わせやすいはずです。

 

無料説明会に参加申し込みしてみる☑

 

さいごに

ITエンジニアは、出身学部や文系理系問わず、しっかりと学習さえすれば、なれます。

 

ITエンジニアという表現や仕事内容の誇張も原因かもしれませんが、例えば法学部出身の人が銀行員になるみたいなものとあまり変わりません。

 

また、最低限の資格は要りますが、取れないと仕事が出来ないという訳でもありません。

 

IT企業でも独自に育成しているところがあり、実際に、文系学部出身の新卒社員を技術部門に配属して育てるなどしています。

 

また、GEEKS JOBのように、ITエンジニアの育成、しかも未経験からでもウェルカムで、就職・転職の支援までしてくれて、就職・転職が決まればスクール代は無料になるというサービスまで登場してます。

 

 

いきなりIT企業に入って育成枠になるのは非常にむずかしいので、GEEKS JOBのようなスクールに通い、スキルを身に着ければ、就職・転職する事が出来ます。

 

ITエンジニアの育成は急務ですから、文系のあなたでも、きちんと学習すれば、ITエンジニアとして働く事が出来ます。

 

スクールを通じて就職・転職が可能なGEEKS JOBであれば、学習はもちろん仕事も手厚くサポートしてくれます。

 

まずは一度、無料説明会に参加し、あなた自身で感触をつかんでみてください。

 

無料説明会に参加申し込みしてみる☑